巻き爪マイスターは、コイルばねに内蔵された超弾性合金ワイヤの弾性力によって巻き爪を矯正する医療機器です。自費診療となりますが、通常2週間ほどで痛みが軽減し、1〜3ヶ月ほどで改善が見込める侵襲の少ない治療となります。巻き爪にお困りの方はご相談ください。
料金
内容 | 1爪あたり(税込) |
---|---|
装着手技料(診察料込) | 4,950円 |
マイスター器具代 | 4,950円 |
リネイルゲル | 4,400円 |
器具調整・除去手技料(診察料込) | 3,300円 |
保護テープ | 330円 |
⚠ 注意事項(必ずお読みください)
◯ 診察の上で装着可否を決定いたします。また、最終受付の1時間前(平日16:30、土曜11:30)を過ぎた場合、装着は後日になる可能性があります。あらかじめご了承ください。
◯ お支払いは現金またはクレジットカードのみです(アプリ払いはご利用いただけません)。
◯ 爪が短いと装着できませんので、爪は切らずに受診してください。
Q&A
装着できない場合はありますか?
・短すぎる爪
・厚みが薄すぎる爪
・周囲に炎症を伴っている爪
・フックがかからないほど重度の巻き爪
※ 最終的には診察をした上で決定いたします。また、水虫(白癬)が併存している場合は、水虫の治療が優先となります。
取れてしまった場合はどうすればいいですか?
お手数ですが、受診ください。
装着中、注意することはありますか?
ワイヤー部分が引っかかってとれやすいため、保護テープでの固定を推奨します。テープは入浴後に取り替え、患部を清潔に保つことが大切です。また、爪に強い負担がかかるような運動はできるだけ控えてください。
装着中、伸びた爪はどうすればいいですか?
ワイヤーをスライドさせれば爪切り可能ですが、ご自身で行うことに不安があれば受診してください。
リネイルゲルとはなんですか?
爪の中に浸透することでケラチンの結合を緩め、巻き爪マイスターの矯正力を高めるとともに、装着期間を減らすことが期待できます。軽度の巻き爪以外では併用することをおすすめします。なお、塗布してから約24時間後に必ず洗い流してください。